運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-11-22 第82回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

いわゆる無印スタンドというところの抜き打ち検査に立ち会いました。私自身いろいろガソリンを抜き取りまして検査をさしていただいたわけであります。案の定、ずいぶんガソリンスタンドを回りましたけれども、灯油がいわゆる業法によって規定されておる〇・四%以上のところ、ここに数字がございますけれども、〇・六%あるいは〇・七%、いろいろまざっておるところが多々あるのであります。

依田実

1977-11-22 第82回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

この中で、いわゆる無印スタンドというのが幾つになっているかということにつきましては、現在の法律上の審査に当たりましては、いわゆる無印スタンドと言われるものも継続的なガソリン供給を受けるという意味でどこかの元売り等取引関係があるかどうかをチェックしておりますので、そういった意味法律無印であるか否かという区別はないわけでございますが、従来、業界筋法律施行前言われておりましたところでは、八百であるとかそういった

廣重博一

1977-05-20 第80回国会 衆議院 商工委員会 第24号

長田委員 ガソリンスタンドには、元売系列下全国石油商業組合会員と、俗にいわゆる無印スタンドと呼ばれゆスタンドの二種類があるわけであります。一般的に無印スタンドは安いガソリン販売しているわけでありますが、先ほど申し上げました佐藤商店は系列化されている会員スタンドであるわけであります。

長田武士

1976-11-01 第78回国会 参議院 本会議 第10号

委員会におきましては、無印スタンドの実態、本法運用と独禁法との関係粗悪ガソリン発生原因防止体制原油価格見通し等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録に譲ります。  質疑を終わりましたところ、日本共産党を代表して加藤進理事から、法律の目的に特定揮発油卸売業者事業活動を規制する旨を明記すること等を内容とする修正案が提出され、その趣旨説明を聴取いたしました。  

柳田桃太郎

1976-10-28 第78回国会 参議院 商工委員会 第5号

桑名義治君 この基準によって無印スタンドが排除されることが絶対にないかどうか、これは午前中でも論議をされておった事柄でございますが、なお、登録時に排除されなくても、既存の販売業者特定揮発油販売業者万が一圧力をかけた場合、供給が不安定になることはないかどうかという心配があるわけですが、この点についてはどのようにお考えですか。

桑名義治

1976-10-28 第78回国会 参議院 商工委員会 第5号

その段階におきまして、無印スタンドからの要望意見も出ております。それから、石油審議会流通小委員会で検討をしておる段階、あるいはその後原案作成の過程におきましても、無印スタンドから単独に、あるいは集団で直接面会を求めてきております。そういった段階で担当の部課長が応接し、それぞれの懸念される点についてこちらの考え方をよくお話しておるというふうに承知いたしております。  

橋本利一

1976-10-20 第78回国会 衆議院 商工委員会 第7号

と申しますのは、先ほど来いろいろお話がございますように、この法案かつくられました背景、いろいろ事情がございますが、たとえばいわゆる無印スタンドの問題でありますとか、業転玉の問題でありますとか、石油混入によるガソリン粗悪化の問題でありますとか、いろいろ問題があり、それに対する評価もいろいろございますけれども、いずれにしても、先ほど通産大臣も申されたように、揮発油販売業者営業の安定ということ、また粗悪

澤田悌

1976-10-20 第78回国会 衆議院 商工委員会 第7号

現に、いわゆる無印スタンドと激しい価格競争がやられている地区では、系列下販売業者突き上げを受けて、元売は特価と言われる特別価格を認めているのではないのか。このような元売の巧妙な価格政策にメスを入れないで、流通段階で適当に処理しょうというのであれば、結局この十九条は実際には値崩れ防止条項になり、国民の負担を増すばかりであると考えます。この点について政府はどのように考えておられるのか、伺いたい。

神崎敏雄

1976-05-19 第77回国会 衆議院 商工委員会 第13号

今後この問題の取り扱いにつきましては、新しい揮発油販売業法ということで今国会に提出しておりまして、御審議を願うことになっておりますが、従来の行政指導にかえて法律に基づく登録制に切りかえるわけでございますが、従来の行政指導時代に、無印スタンドというものがいろいろトラブルが出てきておるわけでございます。  

増田実

1976-04-27 第77回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

無印スタンドと申しますのは、現在、元売り業者と言います、たとえばシェルだとかエッソだとか、あるいは出光、丸善というふうな元売り業者の標識をスタンドに掲げて販売しておるところを言うわけでございまして、通例はガソリン販売についてそういうマークを掲げるというふうなことで相互に契約してやっておるわけでございますが、そういうマークを掲示するというのは、その元売り業者がその品質について責任を持っておる印であるというふうに

左近友三郎

1976-04-27 第77回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

これは無印スタンドなどというものはまだ余りなかった時代からの話ですけれども、いま無印とそれから粗悪品というのは必ずしも一致しないという認識を持っていらっしゃるというから、これはこれで結構ですれども、どこから仕入れたかということについて、これを明らかにさせるということは、その趣旨はどこにあるのですか。それは不良品を排除するというところにあるのですか。それをもう一遍伺っておきましょう。

有島重武

1975-06-05 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

○江藤政府委員 無印スタンドのことについては、通産省の所管でありますから私どもがとやかく申し上げる筋合いはありませんが、それが行政趣旨に反するものであるならば、その処置は厳格にすべきであると私は思います。そういうものをしないでおって業界に姿勢を正せと言うのはしょせん無理なことでありますから、それは当然の政治の責任だと私は思います。  

江藤隆美

1975-06-05 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

山中説明員 いわゆる無印スタンドにつきましては、通産局等を通じまして行政指導に従うように現在極力指導しておりますけれども、何分諸般の事情がございまして、一応消防庁等にも協力を願いまして、消防法上のチェック等もお願いしている段階でございまして、今後無印スタンド対策というのは積極的に進めていきたいというふうに考えております。

山中正美

1974-02-26 第72回国会 衆議院 予算委員会 第23号

やはり無印スタンドといえども仕事としては自由選択されて、しかも自由に仕事をしておられるわけでありますから、全体の、どう申しますか、大きな観点から見れば、好ましくないということは、言えることは言えるのですが、これをわれわれとしては否定するわけにはいかない、こういう意味で申し上げたわけであります。

密田博孝

1974-02-26 第72回国会 衆議院 予算委員会 第23号

ところが、そのやり方をよしとせずして、全国に百四十四の無印スタンドができていることは事実である。しかし、その無印スタンドを、あなた方のことばをかりますと、無印ローリーの使用に原因があると考えるので、今後絶対使用しないように指導する。要するに、無印スタンドはつぶしてしまえという方針らしい。

永末英一

1974-02-26 第72回国会 衆議院 予算委員会 第23号

永末委員 密田さんに重ねて伺いますが、先ほど無印スタンドの話が出ました。この無印スタンドというものは、すでに全国で百四十四カ所以上もあり、その中には十年以上、主としてこの業転玉を扱っておる店として命を長らえてきておるものもあるわけでございまして、だといたしますと、全国で百四十四の無印スタンド営業いたしておるという事実は、相当な数量——私は数量はよくわかりません。

永末英一

  • 1